
第37回日本ハイパフォーマンス・メンブレン研究会に参加
診療技術部
2022年3月30日
2022年3月19日(土)10時~17時30分に第37回日本ハイパフォーマンス・メンブレン研究会(WEB開催)に参加しました。付加価値が期待されるポリメチルメタクリレート膜ヘモダイアフィルタやビタミンE固定化ヘモダイアフ…
救急指定病院24時間365日対応
受付時間 9:00~17:30
診療技術部
2022年3月30日
2022年3月19日(土)10時~17時30分に第37回日本ハイパフォーマンス・メンブレン研究会(WEB開催)に参加しました。付加価値が期待されるポリメチルメタクリレート膜ヘモダイアフィルタやビタミンE固定化ヘモダイアフ…
診療技術部
2022年3月29日
2022年2月26日(土)20時~21時30分にWEB開催された第3回The談会【まだまだ話し足りないDW】に参加しました。今回のThe談会は、第27回山形透析技術フォーラムのテーマであったDWと体液管理について深く掘り…
診療技術部
2022年3月11日
(山形県臨床工学技士会より引用) 2022年2月13日(日)13時00分~15時20分にWEB開催された第27回山形透析技術フォーラムで臨床工学科の青塚美貴が発表しました。職種の視点から体重管理や評価方法について討論しま…
診療技術部
2022年1月28日
技術部教育委員会では、年に1度BLS学習会を行っております。コロナ禍ということもあり、今年度も新入職員のみ実技での学習となり、7名の新入職員の方が参加しました。2班にわかれ、BLSの流れを理解し、人形を使って意識確認の仕…
診療技術部
2021年12月10日
12月2日(木)14時30分から15時で看護師を対象に第4回i-KiKi seminarを開催しました。今回は除細動器をテーマに実際に機器を操作しながら、適応疾患やモードの種類、操作方法について学習しました。参加者の感想…
診療技術部
2021年11月5日
2021年10月28日(木)18時30分~19時30分に開催された東レ・メディカルWEBセミナーで「当院におけるSDGsへの取り組み~装置統合管理支援システムなどの使用経験から~」を講演しました。 血液透析は多くの資源を…
診療技術部
2021年11月5日
2021年10月24日(日)9時30分~17時30分にWEB開催された第25回山形県臨床工学会で5つの一般演題を発表しました。 みんな緊張しながらも活発なディスカッションができたと思います。疑問を検証し、結果をまとめ、患…
診療技術部
2021年11月2日
2021年10月23日(土)24(日)の2日間、広島コンベンションホールとWEBで開催された第27回日本HDF医学会学術集会・総会に参加しました。 高齢者のHDF管理やα1-ミクログロブリン除去の臨床効果など最新の情報を…
診療技術部
2021年11月1日
2021年10月5(火)、14(木)、19(火)15時30分~16時15分の3回にわけてファイザー社コロナワクチン「コミナティ」について診療技術部学習会を行いました。 ファイザー社から講師をお招きしてワクチンの有効率や安…
診療技術部
2021年9月24日
2021年9月18日(土)、19日(日)の2日間でWEB開催された第7回北海道・東北臨床工学会で「高齢透析患者に対する前希釈オンラインHDFヘモダイアフィルタの生体適合性」について発表しました。大会では、はやぶさの生み…
Copyright (C) 2025 本間病院 All Rights Reserved.