
第1回研究スキルアップセミナーで講演
診療技術部
2023年2月7日
1/17 (火) 24 (火) 31 (火) 19時~21時の3週にわたって開催された日本血液浄化技術学会主催の第1回研究スキルアップセミナーで臨床工学科の五十嵐一生が「臨床研究デザイン」と「研究計画書の書き方」について…
救急指定病院24時間365日対応
受付時間 9:00~17:30
診療技術部
2023年2月7日
1/17 (火) 24 (火) 31 (火) 19時~21時の3週にわたって開催された日本血液浄化技術学会主催の第1回研究スキルアップセミナーで臨床工学科の五十嵐一生が「臨床研究デザイン」と「研究計画書の書き方」について…
診療技術部
2023年1月26日
1/19(木)24(火)に臨床工学科主催の医療機器セミナー「第6回i-KiKi seminar」を開催しました。今回は看護師さんを対象にした除細動器のセミナーでした。モードやパドルの使用方法に加え、シュミレータを用いた除…
診療技術部
2023年1月17日
2023年1月15日 (日) WEB開催された第51回山形腎不全研究会に臨床工学科の五十嵐一生、池田奈摘、舟生広幸、今井沙紀の4人が参加しました。 山形県透析患者のCOVID-19の状況に加え、アドバンス・ケア・プランニ…
診療技術部
2023年1月5日
謹んで新年のお慶びを申し上げます。本年も県民の皆様のご健康と安心安全の医療に向けて尽力して参ります。 (臨床工学科 広報担当 加藤恵理奈)
診療技術部
2022年12月29日
当年の臨床工学科活動に貢献し、スタッフ投票数と年間個人目標の達成度が高い臨床工学技士を表彰するGanbatta Award 2022が決定しました。 最優秀賞は今井沙紀さん、新たに参入した腹腔鏡下手術のスコープオペレータ…
診療技術部
2022年12月23日
2022年12月11日 (日) に御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンターで開催された第6回I-HDF研究会のワークショップ「I-HDFシステムの総合評価~10年を経て~」で臨床工学科の五十嵐一生が「I-HDFの透析低血…
診療技術部
2022年11月8日
2022年9月30日 (金) に発行された日本血液浄化技術学会雑誌第30巻1号に臨床工学科の五十嵐一生が執筆した発表論文「前希釈OL-HDFでKt/V for urea 1.4未満の高BMI患者に対する透析液流量増加の溶…
診療技術部
2022年10月18日
2022年10月15日 (土) 16日 (日) に秋田市にぎわい交流館AU (あう) で開催された第8回北海道・東北臨床工学会に臨床工学科の五十嵐一生と石垣開が参加しました。五十嵐一生は透析条件について考えるシンポジウム…
診療技術部
2022年10月13日
2022年10月2日 (日) 本間なかまちクリニック臨床工学科15人全員が厚生労働省告示第275号及び277号に基づく「臨床工学技士の業務範囲追加に伴う厚生労働大臣指定による研修」の全課程を修了しました。 腹腔鏡下手術の…
診療技術部
2022年10月3日
2022年9月25日 (日) 9時25分~17時30分にシェルター南陽ホールで開催された第26回山形県臨床工学会に本間なかまちクリニック臨床工学科の10人が参加しました。 当院から採択された一般演題7演題を五十嵐一生、青…
Copyright (C) 2025 本間病院 All Rights Reserved.